14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八尾市議会 2021-10-14 令和 3年10月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月14日-01号

委員長土井田隆行)  太田次長危機管理担当部次長危機管理課長太田浩子)  防災に関しての取組でございますが、昨年度、コロナの感染拡大ということもありまして、避難所における対策でございますとか、いうところにつきまして、特に力点を置いて進めてきたところでございます。  

八尾市議会 2021-06-23 令和 3年 6月23日予算決算常任委員会(総務分科会)−06月23日-01号

委員長土井田隆行)  太田次長危機管理担当部次長危機管理課長太田浩子)  失礼いたしました。現在2平米で想定した場合につきましては、受入れの可能が指定避難所全体で6万1708名となってございます。これは面積2平米につき、1人として算出した数字想定数字でございまして、約それが半分になるという可能性がございます。 ○委員長土井田隆行)  竹田委員

八尾市議会 2020-03-19 令和 2年 3月総務常任委員会−03月19日-01号

太田次長危機管理担当部次長危機管理課長太田浩子)  それでは、ただいまから自主防災組織の現状について御報告申し上げます。  お手元配付資料を御参照ください。  概要といたしまして、自主防災組織とは、地域の人々が自分たちのまちは自分たちで守るという心構えを持ち、自発的に防災活動を行う組織となってございます。  

八尾市議会 2019-06-27 令和 元年 6月27日予算決算常任委員会(総務分科会)−06月27日-01号

委員長田中裕子)  太田次長危機管理担当部次長危機管理課長太田浩子)  災害受援計画についてのお尋ねですが、こちらは八尾市の地域防災計画がございまして、それに基づきまして、平成29年に業務継続計画ということで、いかに早く日常の業務に戻るかということの計画を立てさせていただいて策定しております。  

  • 1